papagreen’s diary

自宅(愛知県)で育てている植物の観察記録

雑記帳

2017/6/30
[今日から家で育てている植物の観察記録を始めてみる]

植物の育て方を研究するため、ブログで観察記録を取ることにしました。同じ失敗を起こして植物が枯れないようにしたいです。ちなみに愛知県で育てており、行きつけのお店は三貴フラワーセンターと坪井健樹園です。
あと記事の管理の仕方として、一つの記事を植物の名前として、経過を追記していくようにします。

2017/7/27
育て方の難易度及びお気に入りも含めてタイトルの横にレイティングを追記していきたいと思います。初めて植物を育てる時の参考になればと。あくまでも個人的な判断ですのでご理解下さい。
凄く簡単:★★★★★
簡単  :★★★★
普通  :★★★
難しい :★★
困難  :★

2017/8/13
最近エアープランツにハマってしまい1~1.5万は使っている気がします。もうそろそろ潮時かなと。でもストレプトフィラを最後に購入して終わりにしたいと思います。

2017/8/22
スマホのトップ画面に徳川園にある滝の写真をアップしました。こんな場所を名古屋市の町中に作ってしまう徳川家は凄過ぎます。園内にある池も素晴らしいです。

2017/9/5
観葉植物をこれから育てたいと思った人や、愛知県に行ったら何処のお店が良いのか探している人の参考になるよう、このお店に行って欲しいという所を紹介したいと思います。

■三貴フラワーセンター(みよし市)
 園芸資材が豊富でとにかく安い。観葉植物や庭木等品数も多いです。まずはここに行って欲しい。移動手段は車でないと行けないです。園芸資材を買うならこちらをおすすめします。
■名古屋園芸(新栄町駅近く)
 店内が綺麗で、通勤帰りに寄れる便利なお店です。営業時間は9〜19時です。街中にあるので値段はちょっと高めに思えます。植物は綺麗な状態の物が多いです。
■サンリョー園芸センター(緑区、港区)【閉店:2019/6】
 ホームセンターみたいな園芸店で植物の品数は多いです。ここもちょっと値段は高めですね。
■坪井健樹園(高畑)
 4,5棟のビニールハウスがありその中に観葉植物が数多く並べられています。上の方を見るとデカイ植物がぶら下がっており、植物園に来ている感じがします。珍しい植物も多いです。園芸資材は少ないですが植物の値段は安いです。珍しい植物が欲しい時はここに行くことをおすすめします。
■花と木の総合センター(岐阜県可児市)
 見た目はホームセンターの様な感じで植木やエアープランツ、多肉植物等、色んな種類の植物が豊富に揃っています。珍しいのは値段が高めで、お得なのも有ります。まだ一回しか行った事が有りませんが、家から近ければ毎週行きたい所です。
■ガーデンセンター不二(春日井市)
 サンリョー園芸センターを少し小さくした感じで、価格も同じ様な感じでした。あまりお得感は無いです。小さい陶器鉢等オシャレな物が置いて有り多肉植物、エアープランツ等が好きな人は良いかもしれません。
■春日井の森 植木センター (春日井市)
 庭木が専門のお店で、少し大きめの木が多いです。オシャレな家の庭みたいな感じの所に、花木、植木が一杯並んでいます。広さは300~400坪ぐらいだと思います。植木の値段は普通ですが、よく探すとお得な物が見つかると思います。
■雨宮農園(守山区)
 胡蝶蘭等の蘭全般とシクラメンを主に扱っているお店で、エアープランツや観葉植物等も置いて有ります。蘭に関しては今まで見た事がない珍しい種類が沢山置いてありました。シクラメンも開花の時期を過ぎている3月でも満開に花が咲いていました。値段もそんなに高く無いと思います。東谷山フラワーパークの第二駐車場の近くにあり歩いて行けるので、フラワーパークに遊びに行ったらついでに寄った方が良いと思います。
■キマタ種苗センター(岐阜市、各務原:閉店)
 雰囲気は農協のグリーンセンターや園芸センターに近い感じがしました。敷地面積はそんなに広くありませんが植物の種類も沢山あり値段も安かったです。安くて税込み価格というのも良いと思います。各務原店は閉店したと言ってました。
■グリーンランドフジウラ:藤浦園芸(高浜市)
 観葉植物、蘭、植木や花木等が置いてありキマタ種苗センターを少し広くしたような感じがしました。植木や花木が置いてある所は大分前から放置されている植物もあり宝物探しみたいで楽しかったです。樹形はあまり良くありませんが、大きな観葉植物や花木等は他のお店に比べて安かったと思います。全体的に安くて税込み価格というところも良いと思います。訪問したのが1月だった(植物が少なかったと思う)ので、また5月ぐらいに訪問したいと思います。
また訪問しましたが、6月中旬ぐらいに植物が多く入荷されていました。大きな観葉植物を安く買うならこちらをおすすめします。
■衣浦農園(半田市) エアープランツの生産
 グリーンランドフジウラに行ったついでに寄ってみました。電話して見学できるのか確認してみましたがダメでした。小売販売もやっていないとのことです。
■ガーデンガーデン(豊橋市)
 お店の雰囲気は閉店してしまいましたがサンリョー園芸センターをオシャレにしたような感じがしました。駐車場は車で一杯でお客さんもかなりいました。YouTubeを見てかなり期待して行ったのですが、観葉植物、植木、草花など値段は普通で、珍しい植物もあまり無かったのでちょっと期待外れでした。
■フタムラグリーンサービス(名古屋市中村区)
手入れされた大きくて綺麗な観葉植物が置いてあり、私が知っている中で一番価格が高いお店だと思います。樹形が整っていて高級感があるので価格が高いのはしょうがないなと思いますが、おそらくお金持ちの人をターゲットにしているお店なんだなと思いました。
■ピュアグリーン(美濃加茂市)
このお店は植物のレンタルを行っているとのことで、レンタルの植物も交渉しだいで売ってくれるとのことでした。植物の価格は全体的に普通だと思います。レンタルの植物はビニールハウスの中で育てていて、中に入っても良いとのことで覗いてみましたが、大きな植物やら養生中の植物などが置いてあり見ていて楽しかったです。
■くすの木(尾張旭市)
お店はあまり大きくありませんが、植木や観葉植物、草花まんべんなく揃えてあり、価格もそんなに高くありません。ホームセンターの花屋さんよりも安いと思います。月に一回素人セリ市というものがあり、セリ市用に仕入れてきたものや在庫処分のものをセリにかけるそうです。たまたま一回だけ素人セリ市に遭遇したことがありましたが、小っちゃい子供が叫んでいて楽しそうだなと思いました。会員(年会費1,000円)で全品一割引き、年2回の3割引きの特典があるとのことで入会しておきました。定期的に通ってみようと思います。

今後行ってみたい所
■花ひろば(三重県桑名市)
■福住園芸(知多郡阿久比町)
■西尾市憩の農園

2017/12/25
今年を振り返ってみると、エアープランツとビカクシダにハマった年でした。以前エアープランツに1.5万円位つかったとありましたが、ビカクシダには5万円ぐらい使っており、小遣いや出張旅費で節約して貯めたお金は殆どエアープランツとビカクシダに消えていってしまいました。
エアープランツは、月一回のソーキングで手間が掛らなく、枯れないし非常に育て易いと思います。来年はキセログラフィカを育ててみようと思います。
ビカクシダは週一回のお風呂(水やり)や温度管理など結構手間が掛かりますが、貯水葉や胞子葉が出てくる様子を見ると、お世話するのが止めれないです。来年は壁一面ビカクシダで埋め尽くそうと思います。

2018/1/23
部屋の上の方にも飾れるように鉄のタオルハンガーを購入し取り付けてみました。またコルク樹材にS字フックを付け、取り外しし易い様にしてみました。これで三つ設置する場所を確保したので、何を着生させるか楽しみです。大きくてなって胞子葉が垂れ下がっても大丈夫なのでコロナリウムかエレファントティス、ホルタミーが良いかなと思っています。

撮影:2018/1/21

2018/1/31
恐らく一個だけでは足りないだろうと思い2つ鉄のタオルハンガーを買っていたので、もう一つ取り付けてみました。コルク樹材も4つ購入し前と同じようにぶら下げてみました。とりあえず何を着生させるか迷ったあげく、タイのilovefernsというサイトを見つけ6つ注文してみました。一昨日入金しメールも送ってみましたが何も返事が無いので、少し心配していますが、しばらく待ってみようと思います。

撮影:2018/1/30

かなりビカクシダが増えました。リドレイ×10、キッチャクード×3、コロナリウム×4、ホルタミー×5、エレマリア×1、ビフルカツム×2、グランデ×2になりました。これ以上増えると2階の日よけしているバルコニーに置けなくなる為、ここまでにしておこうと思います。これだけ多いとどれかは新しい葉が出て大きくなっているので見ていて楽しいです。

撮影:2018/2/9

2018/3/2
出張の移動中は退屈なのでGreenSnapというアプリをスマホにインストールし写真を投稿してみました。「いいね!」をもらうと嬉しいですね。色んな写真加工アプリを使ってオシャレな写真を投稿していきたいと思います。植物栽培も色んな楽しみ方があって良いですね。

2018/3/19
部屋の中でビカクシダをS字フックで吊るしていますが、ビカクシダが重すぎて、引っ掛けている所の木が前のめりになり、傾いてしまいました。対処としてクギを打ち込み固定しました。

2018/3/21
2階のバルコニーに雨が入らないようにビニールシートを付けてみました。夜に雨が降っていましたが、全然雨が入ってきません。これで雨で植物が枯れる事は無いと思います。しばらくこれで様子を見ようと思います。

2018/5/7
2階のバルコニーのビニールシートをサンシェードに変更しました。雨が中に入ってきますが風通しが良くて日除けになっているので、これで様子をみたいと思います。またバルコニーの手すりに目隠し用にラティスを取り付けました。全体を茶色に統一しており良い感じに仕上がったと思います。

2018/5/14
最低気温が15度を下回る事はなさそうなので部屋の中の植物は全てバルコニーに移動しました。暴風雨以外はこのまま外に出したままにしようと思います。

撮影:2018/5/12

2018/6/25
テラスに日陰が欲しかったので、ホームセンターに行って、イレクターというパイプを購入し組み立ててみました。2.0m×2.5m×1.2m(高さ×幅×奥行き)で外枠だけ買って組み立ててみましたが、安定しなかった為、すじかいの部品を追加で購入しました。夜になるまで作業しましたが時間切れで途中までしか出来ませんでしたので、来週末続きをやろうと思います。

雨が降る前に完成させようと思い、早めに仕事を終わらせて作ってみました。サンシェードを上に被せてみましたが、角がシワになっているのでなんか良い方法が無いか考えてみようと思います。

撮影:2018/6/27

ジョウロを持って何回もテラスとバルコニーを行ったり来たりするのが面倒だったので、ホースリールを二つ買ってテラスとバルコニーに置いてみました。(ホースは内径1.2cmで外径1.7cm、長さは20m)一階外の水道の蛇口からホースを伸ばし、テラスと二階のバルコニーに分岐させました。二階のバルコニーで水やりしてみましたが、水の吸い上げも悪く無く、水やりがかなり楽になりました。

撮影:2018/7/1

テラスに置いていた植物が葉焼けしていたので、日除けシートとラティスを取り付けました。 これでしばらく様子を見たいと思います。

撮影:2018/8/13

2018/8/20
熊本の帰省で五日間水やりができなかったので、下記の植物が枯れてしまいました。
クリスマスローズ マダムラモニエ、ブーゲンビリア、ルコテー リトルフレーム
マダムラモニエが枯れたのはダメージが大きいです。コルク樹材に付けたビカクシダは家の中に入れてサーキュレーターで風を送っていましたが、ホルタミーとスパーバムが瀕死の状態です。来年は家を空ける事はないので大丈夫ですが、夏の水やりをしないと大変な事になるので記録しておきます。

2018/9/5
台風21号により一階テラスのテントと二階バルコニーのサンシェードが壊れてしまいました。テントは風を受けて斜めになり、手前のパイプの足場が抜けて筋交いの所も抜けていました。サンシェードは屋根下に結束バンドで引っかけていた所が切れてしまいました。今回の台風は風が強すぎでした(風速40~50mとニュースで言ってました)。週末に修復&補強しようと思います。

2018/10/18
今年は台風24号まできましたが、21号以降テラスのテントを補強し何とか対応する事ができました。今後台風が来たら下記の作業が必要なので記録しておきます。
■テントの右側のパイプは固定されていないので、コンクリートの重りをくくりつける。
■二階バルコニーのサンシェードは、屋根下の結束バンドを切って全て取り外す。
■バルコニーに置いてある植物は、全て部屋の中に入れる。
■テラスに置いてある、背の高い植物を部屋の中に入れる。

追記:2019/1/7
2018年は結構お金を費やしました。テラスやバルコニーにラティスや日除けシート、テントを作ったり、植物の購入費よりもお金がかかった気がします。あと植物を育てるスペースを3つに分けました。外のテラスには花や植木、テレビ部屋にはビカクシダと観葉植物、ダイニングの片隅にはエアープランツとしました。かなり植物が増えており、奥さんから購入を控える様に注意されているため、今年は購入を控えようと思います。また昨年の夏は日差しが強く葉焼けした植物が多かったので、今年は気を付けようと思います。

追記:2019/2/5
テレビ部屋のビカクシダと観葉植物が大分増えました。左上の方が暗いのでLED照明を当てています。ホルタミーの胞子葉も結構長く垂れ下がってきました。テレビを見ながら観葉植物も見れるのが良い感じです。植物でスピーカーが埋もれてますね。植物愛の無い家族からの評判は良くありませんが、負けずに頑張ろうと思います。

撮影:2019/2/3

追記:2019/9/11
はてなブログをPROへ切り替えました。PC版の設定を見ていたら、ヘッダやフッダにhtmlタグを追加するとメニューバーを追加できることが分かり、スマホ版も編集したい、広告を非表示にしたい、もうブログを始めてから二年程経過し、無料で使わせてもらうのも申し訳ないと思いPRO(二年契約)へ切り替えました。もう少し設定を見直して、管理し易くしたいと思います。

追記:2019/12/31
今年を振り替えってみようと思います。花木・植木、ビカクシダ、エアープランツ、観葉植物の種類に分けて植物を管理していますが、花木・植木、エアープランツが増えて、ビカクシダが減ったと思います。花木・植木ではプルメリアと椿を好んで購入しました。エアープランツはコットンキャンディ、イオナンタがかなり増えました。どれも順調に育っていると思います。エアープランツの育て方は前より上手くなったかなと思います。ビカクシダは減ってしまいましたが、今年一番悲しかったのは、沢山あったリドレーが殆ど枯れてしまった事です。5月から10月までベランダの日陰で育てていて、水やりも定期的に行っていましたがダメでした。最後の一つを大事に育てていきたいと思います。今年はシモクレンをずっと探していましたが見つからなかったため、来年こそは買えると良いなと思います。

追記:2020/6/11
昨日、岐阜県のキマタ種苗センターに行ったのでお店の感想を追記しました。

追記:2021/1/8
いつもの様に昨年を振り返ってみようと思います。昨年はビカクシダとの相性が悪いことが分かったので、ビカクシダを買うことをやめました。その代わりにエアープランツと観葉植物を好んで買いました。花木だとペチュニアを育ててみようと色んな種類を試してみましたが、上手く育てる事ができませんでした。草花を育てるのは止めようと思います。あと花木を購入する金額は週2,000円としていましたが、4,000円ぐらいになってきました。小さな植物を買って枯らすよりも大きな植物を買って育てた方が長持ちするし良いかなと思ってきました。コロナの影響で4月からテレワークになり、昼飯代が少し浮いて小遣いが貯まっているのでこのペースでも大丈夫だと思います。このブログを始めてから3年以上経過しますが、我が家で育てられる植物が大分分かってきた気がします。

追記:2021/1/31
昨日、愛知県高浜市のグリーンランドフジウラに行ったのでお店の感想を追記しました。

追記:2021/2/19
先週、半田市の衣浦農園に行ったのでお店の感想を追記しました。

追記:2021/6/21
先日、伊良湖岬に行ったついでに豊橋市のガーデンガーデンに行ったのでお店の感想を追記しました。

追記:2022/1/30
昨年を振り替える事を忘れていました。昨年はエアープランツと観葉植物を好んで買いました。私の家でうまく育てられるのはこの2種類なのかなと思ってきました。観葉植物はフィカス(ゴムの木)が育て易かったので色んな種類を育ててみようと思い、なるべく大きな植物を買う事にしました。冬の間は部屋の中に取り込んでいますが、背の高い植物が多いので自然に囲まれている感じがしてとても良い感じです。以前のテレビ部屋はビカクシダが多かったのですが現在はこんな感じです。テレワークの部屋にも植物を置いているので、おそらく近くの花屋さんよりも植物が多いのではと思っています。大きい植物は中々枯れないので、小さな植物を買って枯らしてしまうよりも、少し値が張っても大きな植物を買った方が、長持ちするので絶対良いと思います。

撮影:2022/1/30

追記:2022/5/9
今年のゴールデンウィークは旅行することもなく家にいたので、テラスとバルコニーの見直しを行いました。今まで2階バルコニーの右側だけサンシェードを屋根下に結束バンドで引っかけて植物を育てる場所を確保していましたが、植物が多くなってきたので左側も同じようにサンシェードを屋根下に結束バンドで引っかけて、観葉植物を置くスペースを作りました。あとホースを分岐して水やりもできるようにしました。部屋の中で育てるよりも外の日陰で風に当てて育てた方が、断然育ちが良いのでこれでまた成長してくれると思います。

追記:2022/7/3
尾張旭市のくすの木に行ったのでお店の感想を追記しました。

追記:2022/9/26
資格取得の勉強や仕事が多忙になってきたので最近投稿できていませんでしたが、お尻に火がついたので2ヶ月ぐらい投稿するのをお休みします。

追記:2022/11/22
仕事も落ちついてきたので投稿を復活しようと思います。お休み中に書き溜めていたのを投稿していこうと思います。

Youtubeを見ていたら軒下だったら寒冷紗をかけておけば冬を外で越すことができるというのがあったので、大きいフィカスだったら外で育てられるのではと思い、寒冷紗をかけてみました。今年はこれで冬を乗り切ろうと思います。

撮影:2022/12/18

追記:2023/1/16
年初めに昨年を振り替えようと思っていましたが、仕事が忙しくて追記できませんでした。昨年を振り返ってみて思いついたことを書いていきます。昨年はエアープランツとフィカスを好んで購入しましたが、外で育てる植物としてユッカを好んで買うことにしました。ユッカは基本的に日の当たる所に一年中置いていても枯れることがないし育て易いと思います。また見た目がカッコ良いし、成長が速いので剪定するのも楽しいし、外で育てる植物として一番良いと思います。あとボトルツリーの大きいのを安く購入できたので1階テラスのテントの中に置いて育てていますが、これも育て易くて気に入っています。外で育てるならユッカとボトルツリーをお勧めします。どちらも冬の間、多少葉先が枯れたりすることもありますが、ほぼ葉が緑色のままなところも良いと思います。あとポトスのステータスも育て易くて気に入っています。ポトスのエンジョイは冬を外で越すことができませんが、ステータスは2階バルコニーの日陰に置いたままにしていますが、今のところ大丈夫そうです(多少葉が枯れている所もありますが、大丈夫だと思います)。あとクリスマスローズを2階バルコニーの日陰に置いて育てていましたが、全滅したのがちょっとショックでした。それとビカクシダも全滅しました。今後クリスマスローズとビカクシダは購入しないようにしたいと思っています(はてなブログのビカクシダ特集に私の「ビカクシダの育て方について」が掲載されましたが、ビカクシダはお世話が大変なのでお勧めしないです。)あと椿は育て易いと思い買っていましたが、高さが60cm以内のはほとんど枯れて無くなったので、小さい椿は買わないようにしたいと思っています。我が家で育てている植物も多くなってきたので、今年は希少な植物を時々購入するぐらいにしていこうかなと思います。

テレビがREGZAからSONY、プレステが4から5に代わりました。AVアンプがSONY製だったので連携ができ、かなり操作が楽になりました。有機EL画面とPS5の画質とても良いです。

追記:2023/4/16
Youtubeで軒下だったら寒冷紗をかけておけば冬を外で越すことができるというのがあったのやってみましたが、ブラチキトンとユッカ以外は枯れてしまいました。大きなフィカスも冬越しできませんでした。今後、寒冷紗は使わないことにします。
部屋の中で育てていた観葉植物を外に出しました。最低気温は9〜10℃で、最高気温は23℃ぐらいです。ちょっと早いかなと思いましたが、外の植物から新しい芽が出ていたので、やってみました。これでしばらく様子を見たいと思います。

二階バルコニーの手すりの真ん中ぐらいにフィロデンドロンの鉢を置くスペースを作りました。良い感じに出来たと思います。これでテレワークの休憩時間とかに眺めることができます。あと植物を育てながら気づいたことをメモしておきます。昨年植替えを行った植物がありましたが、秋から冬に行ったものは枯れることが多かったです。植替えはいつやっても大丈夫だろうと思っていましたが、秋や冬に休眠する時に植替えはダメだということが分かりました。植替えや剪定は春から夏にかけて行おうと思います。

撮影:2023/4/20

いつもベラボンは「あく抜きベラボン M(20L)」を三貴フラワーセンターで買っていましたが、もっとお得なココチップを見つけました。それが下の写真のものです。いつも買っているのは20Lで2,500円ぐらいですが、これは200Lで5,000円ぐらいです。種類は1S~4S、混合とあり、いつも買っているのと同じ大きさは3Sでした。袋がすごく大きいので部屋の中に置けないため、密封して屋外の物置に入れておきます。これでしばらくはベラボンを購入する必要はないです。良い買い物ができました。

撮影:2023/5/13

今年はフィロデンドロンを好んで集めてみました。2階バルコニーの棚に並べていますが、今のところ順調に育っています。おそらく冬にいくつか枯れてしまうと思うので、状態の良い今の時期の写真を載せておこうと思います。この光景は何度見ても癒されます。しかし、一年を通して枯れないように育てるのは難しいです。冬越しが一番難しいので、部屋の中でうまく育てられる環境をこれから試行錯誤しながら作っていこうと思います。

撮影:2023/9/3

外に出していた観葉植物を部屋の中へ取り込みました。11月上旬頃だったと思います。LED証明が欲しかったのでアマゾンで2つ購入しておきました。テーブルの上にフィロデンドロンを置いて育てています。今のところ大丈夫そうです。これで冬を越せるか試してみたいと思います。しかし、フィロデンドロンは部屋の温度が高いせいか新芽が出てきています。本当に育てていて楽しいですね。


撮影:2023/11/17

昨年を振り返ってみます。昨年はフィロデンドロンを好んで集めてみました。冬の間は部屋の中へ取り込んで育てていますが、エアコン入れっぱなしにしているせいか、枯れずに育っています。元気が良いのは冬でも新しい芽が出ています。フィロデンドロンはかなり育てやすいです。2017年から植物を育て初めて6年程経ちましたが全体的に枯らす事が少なくなってきたなと思います。最近、パキポディウムに興味が出てきたので塊根植物を今年は育ててみようと思います。ちなみに今年の部屋はこんな感じです。

撮影:2024/1/22