papagreen’s diary

自宅(愛知県)で育てている植物の観察記録

コニファー ★★

一年前に小さなコニファーを購入して、小さな鉢に一つ入れ、細長いプランターに3つ入れて育てることにしました。
f:id:papagreen:20170704192958j:plain
撮影:2016/6/14

同じ場所に置いていますが、小さい鉢よりプランターに入れた方が大きく育っています。玄関の日陰の所に置いた事がありましたが、枯れそうになったため、ずっと日が当たる所に置いています。
f:id:papagreen:20170704193620j:plain
撮影:2017/4/23

大分大きくなってきました。先の方が少し枯れてきている所もありますが、順調に育っています。上の写真と比べると横幅が少し広がっていると思います。
f:id:papagreen:20171001185240j:plain
撮影:2017/10/1

大分大きくなって木と木の間が狭くなっていたので一度植物を取り出して三つに分けて植え直しました。また最近葉先が枯れている所が増えたのでハサミで切ってみました。これで成長してくれると良いんですが。最初の写真と見比べると随分大きくなりました。
f:id:papagreen:20180417180552j:plain
撮影:2018/4/15

夏の直射日光に耐えられず、葉が枯れてきました。来年の夏は日陰に移動させないとダメですね。
f:id:papagreen:20180821090947j:plain
撮影:2018/8/14

真ん中のは復活する見込みが無く枯れてしまったのでプランターから取り出しました。今年の夏は、今のところ日陰に移動しなくても何とか葉焼けせず育っています。一度枯れた枝からは新しい葉が出てこないんですね。前回から一年程経過しましたが、あまり成長していないので植え替えした方が良いのかなと思っています。
f:id:papagreen:20190806080356j:plain
撮影:2019/8/4

葉や枝の所が殆ど茶色になってしまったため、枯れてしまったと判断し処分しました。プランターから木を取り出してみましたが、土の中に大量のコガネ虫の幼虫がいたので根を食べられて枯れてしまったのではと思っています。前にシルバータイムを育てた時も同じ感じでした。オルトランを入れて土はそのまま使用しようと思います。

デュランタ② ★★★

白いのが500円で売っていたので購入しました。紫色のデュランタを育てていますが、日向に置くよりも、日陰に置いる方が葉の色が濃く、花も長く咲いていて元気に育っている気がします。外に出したまま育てようと思ってますが、5度以上であれば枯れることはないとのことでした。冬は5度以下の時も有るので、テラスのテントに雪が入らないよう、また何か作ろうと思います。
f:id:papagreen:20181003200326j:plain
撮影:2018/10/2

結局、冬対策は何もせず外に出しっぱなしでしたが、枯れる事もなく何とか冬を越すことができました。玄関の所に置いていますが、枝が伸びてきたので支柱を立てました。夏の間、サルスベリデュランタは直ぐに葉っぱがしおれた様になります。水やりをすると復活しますが、日陰で育てている植物はウドンコ病みたいになるので、夏場の水やりは難しいです。
f:id:papagreen:20190804082002j:plain
撮影:2019/8/4

ドラセナトルネード ★★★

三週間ぶりに三貴フラワーセンターに行って何か掘り出し物がないか探していた所、ストレプトフィラに似た植物が有り、濃緑が綺麗だったので購入してしまいました。値札にドラセナと薄っすら見える状態だったので、大分前から置いて有る物だと思います(ドラセナコンパクタだと思ったらドラセナトルネードでした)。薄汚れた状態だったので、葉っぱをタオルで拭いて綺麗にしてみました。いい感じです。
f:id:papagreen:20170924190704j:plain
撮影:2017/9/24

10月末位迄ベランダの日陰に置いて育てていましたが、11月から部屋の中に入れて育てています。少し大きくなった気がします。でも健樹園に行った時に同じ値段でこの三倍位大きいのが売ってあってショックを受けました。色んなお店に行って探さないといけませんね。
f:id:papagreen:20171121192216j:plain
撮影:2017/11/19

11月から部屋の中で育てていますが、急に成長し始めました。部屋の環境に馴染んでいるんですね。部屋の中では照明しか当てておらず、鉢には水苔しか入れていません。週に1,2回霧吹きで水をあげています。部屋の温度は23度で湿度は50%ぐらいです。この植物は耐陰性があるようなので部屋の照明だけでも育っていくんですね。ビカクシダの為にサーキュレーターを使っているのも影響有るかも知れません。
f:id:papagreen:20171212082932j:plain
撮影:2017/12/10

暖かくなってきたので外に出しました。背が少し高くなった気がします。部屋の照明でも大丈夫で、水やりだけ気を付ければ良いので育てやすいです。
f:id:papagreen:20180524064714j:plain
撮影:2018/5/22

週末に初めて行ったホームセンターにこの植物が置いてあり、蕾が付いていたので写真を撮りました。この植物に花が咲くとは知りませんでした。スマホで検索してみましたが雌しべと雄しべだけの画像が多く普通の花の形では無さそうです。
f:id:papagreen:20180612082740j:plain
撮影:2018/6/10

テラスに置く日除け棚を作るため、パイプを買いにホームセンターに行ったので、花が咲いていないか気になって見に行ったら花らしきものが咲いていました。なんかトイレブラシみたいな花ですね。
f:id:papagreen:20180626205834j:plain
撮影:2018/6/24

瀕死の状態になりながらも何とか生存しています。冬の間、部屋の中に入れて育てていたところ、葉がどんどん枯れていきました。このまま枯れていくのかなと思っていましたが、5月頃にベランダへ出してから復活してきました。枯れた所からまた新たに葉が出てきたので、上と下に葉が多くて真ん中ぐらいの葉が少なくなっています。買ってから二年程経過しましたが、最初の頃に比べ大分背が高くなったと思います。
f:id:papagreen:20190728064556j:plain
撮影:2019/7/28

トックリラン ★★★★

そうでした。私が独身時代に愛知県のデンパークで購入して、ずっと一緒に住んでいたこのトックリランが1番の古株でした。奥さんより長い付き合いで 26か27歳の時に買ったので20年位になります。2年前に水を与えたところ株の所の色が変になったため、それから水を与えた事がありません。土は5年に一回程交換しています。
f:id:papagreen:20170715085657j:plain
撮影:2017/7/14

ずっと部屋の中で育てていましたが、葉がどんどん枯れてしまったので、テラスのテントの方に移動させ、カシワバゴムの木と入れ替えてみました。半年程経過しましたが、新しい葉が出て来ました。写真では分かりづらいかも知れませんが、ポニーテールでは無くトリプルテールになりました。これはこれで有りかなと思います。暫くこのままで育ててみようと思います。
f:id:papagreen:20190707192639j:plain
撮影:2019/7/7

ビバーナム テイヌス ★★★

NHK趣味の園芸でビバーナムを放映していて、このティヌスは3度楽しめると言っていたのを思いだし、安くはなかったのですが、二つ買って育ててみる事にしました。青紫の実が綺麗で、花も白くて綺麗、この後に赤い蕾が出てくるらしいので、結構楽しめるのかなと思っています。とりあえずテラスに置いて観賞しようと思います。
f:id:papagreen:20181012071648j:plain
撮影:2018/10/11

テラスで一つは良く日が当たる所に、もう一つは日陰の所に置いて育てたところ、日陰に置いた方は元気が無く赤い蕾もあまり出ていないです。写真を見ても分かりますが大きさも全然違います。この植物は日が当たる所に置かないとダメですね。
f:id:papagreen:20190204080956j:plain
撮影:2019/2/3

三度楽しめると言っていた一つがこれですね。赤い蕾と白い花が綺麗です。
f:id:papagreen:20190407195716j:plain
撮影:2019/4/7

日差しに当てた方が良いのかなと思い、テラスの日の当たる所に置いていたら、葉がどんどん枯れてしまいました。枯れるというか葉が茶色くなり硬くなってきました。葉に水分が無い感じなので葉焼けしているのかも知れません。でも日陰で育てていた方は、新しい葉が出て来ており元気になってきました。おそらく5月迄は日向に置いて6~10月迄は日陰に置いた方が良いのかも知れません。とりあえずこのままで様子を見たいと思います。
日向に置いた方
f:id:papagreen:20190627211026j:plain
日陰に置いた方
f:id:papagreen:20190627211735j:plain
撮影:2019/6/27

コロナリウム ドワーフ③ ビカクシダ ★★★

コロナリウムが一つ減ったのでまたヤフオクで購入しました。芽が大きいので多少の事では枯れないと思います。やっぱりコロナリウムの胞子葉はカッコ良いですね。今度は西日を当てないように気を付けたいと思います。
f:id:papagreen:20181229132524j:plain
撮影:2018/12/27

胞子葉が枯れ落ちてしまいとうとう一つになってしまいました。しばらく室内で育てていましたが、光が足りなかったのか新しい葉が全然出て来ません。二階のバルコニーに置くスペースが無くなったので、テラスのテントの中に飾る事にしました。微かに日光が当たるのでしばらくこの状態で育ててみようと思います。
f:id:papagreen:20190625181000j:plain
撮影:2019/6/23

ホルタミー② ビカクシダ ★★★

タイから取寄せたホルタミーです。初代のホルタミーを見て気に入ってしまい、4つ購入してみました。そんなに状態も悪く無くて良かったです。この内のどれかは綺麗に育ってくれると思います。胞子葉が出るまで頑張って育てていきたいと思います。
f:id:papagreen:20180212083404j:plain
f:id:papagreen:20180212083435j:plain
f:id:papagreen:20180212083504j:plain
f:id:papagreen:20180212083537j:plain
撮影:2018/2/9

購入した時から出ていた貯水葉が徐々に大きくなってきました。貯水葉が傷んでいるので「新しいのを出さないと枯れてしまう」と思うんでしょうね。生命力を感じます。大きくなるとどんな感じになるのか楽しみです。他のホルタミーはまだ何も変化がありません。
f:id:papagreen:20180301083214j:plain
撮影:2018/2/28

先週末、天気が良かったのでホルタミーとエレマリアをベランダで日光浴してみました。ちょっと風が冷たくて寒いかもしれませんが、ホルタミーは日光を好むらしいので週末天気が良ければベランダに出していこうと思います(初代ホルタミーはこれにより貯水葉が出てきたのではと思っています)。春が待ち遠しいですね。
f:id:papagreen:20180313075608j:plain
撮影:2018/3/10

コロナリウムで貯水葉を切っても問題無い事が分かった為、こちらも古い貯水葉をハサミで切ってみました(緑色の所を躊躇なくカット)。推測ですが、新しい貯水葉がある程度大きくなり、下の貯水葉が枯れてきている時は、古い貯水葉は切っても大丈夫だと思います。リドレイは切らずにそのままにした為、変な形になっているのも有り、早く気付いてあげれば良かったと思います。これも経験ですね。
f:id:papagreen:20180320082710j:plain
撮影:2018/3/18

一昨日から最高気温が26度で最低気温が10度だったので、ビカクシダ群は全てベランダに移動させました。夜は寒いかもと思いましたが思いきって外に出してみましたが問題なさそうです。貯水葉をカットしたホルタミーも元気に育ってきます。貯水葉が大分大きくなってきました。
f:id:papagreen:20180403081731j:plain
撮影:2018/4/3

三ヶ月程経過し、ようやく貯水葉が出てきました。このまま枯れていくのではと心配しましたが良かったです。
f:id:papagreen:20180426084612j:plain
f:id:papagreen:20180426081927j:plain
撮影:2018/4/24

木の器で育てている方も右側から貯水葉が出てきました。コルク樹材よりも木の器の方が成長が早い気がします。古い貯水葉は躊躇なくカットしました。
f:id:papagreen:20180426083716j:plain
撮影:2018/4/24

貯水葉が大分大きくなってきました。もうそろそろ右側の貯水葉が完成しそうです。両方とも新しい葉で生え揃うのは、一年ぐらいかかりそうですね。
f:id:papagreen:20180426084749j:plain
撮影:2018/4/24

左側の貯水葉が大分大きくなってきました。前回と同様に古い貯水葉はカットしましたが、カットしても問題無く育っています。この梅雨の時期にかなり成長が進んだような気がします。両方生え揃うのは一年かからないかも知れませんね。
f:id:papagreen:20180708122732j:plain
撮影:2018/7/7

木の器に植えていたのから、胞子葉が出てきました。これでホルタミーから胞子葉が出てきたのは二つ目です。胞子葉が枯れない様に慎重に育てていこうと思います。
f:id:papagreen:20180921181815j:plain
撮影:2018/9/15

結構立派な貯水葉が出来ました。しかし、左側ばかり貯水葉が出来て右側から貯水葉が出て来ません。中々思うように育ってくれませんね。他のホルタミーも大分大きくなってきました。リドレイよりもホルタミーの方が育てやすい気がします。
f:id:papagreen:20190626211653j:plain
撮影:2019/6/22

コロナリウム ドワーフ② ビカクシダ ★★★

タイから取寄せたコロナリウムです。状態があまり良くありませんが、今までこんな感じから育ててきているので気長に育てていこうと思います。一年経過したら新しい胞子葉に生え変わるでしょう。
タイから直送されるので凄く新鮮な物が届くだろうと思っていましたが、期待し過ぎました。サイトから数での注文なので、こちらから選べないのが辛いですね。
f:id:papagreen:20180212114849j:plain
f:id:papagreen:20180212114917j:plain
撮影:2018/2/9

胞子葉がかなり傷んでいたコロナリウムですが、新たな胞子葉が出てきました。この調子で胞子葉をドンドン出して欲しいです。傷んでいる植物の方が新しい葉が出て来るので、綺麗な状態の植物より良いかもしれないと最近思ってきました。
f:id:papagreen:20180227082534j:plain
撮影:2018/2/24

胞子葉が出てきましたが、しばらくこのままで成長が停滞しています。何か調子が悪いのかも知れませんが、全然分かりません。しばらく様子を見たいと思います。
f:id:papagreen:20180330204844j:plain
撮影:2018/3/25

もう一つの方も貯水葉が出てきました。下にある右側の貯水葉が邪魔になりそうなので切ろうか迷っています。
f:id:papagreen:20180330205220j:plain
撮影:2018/3/25

下にあった貯水葉は邪魔だったのでカットしましたが大丈夫そうです。今度は胞子葉が出てきました。
f:id:papagreen:20180516233052j:plain
撮影:2018/5/15

こちらも胞子葉が出てきました。新しい葉が出てきているので順調に育っていると思います。上から出ていた胞子葉はカットしました。貯水葉が枯れてきている所が有りますが、また新しい貯水葉が出て来ると思うので、気長に待ちたいと思います。
f:id:papagreen:20180516233641j:plain
撮影:2018/5/15

貯水葉が枯れてしまいましたが、胞子葉はなんとか枯れずに残っています。夏場に殆どのビカクシダの貯水葉が枯れてしまいました。暑さなのか長雨の影響なのか原因が分かりません。しっかり観察しておけば良かったです。
f:id:papagreen:20181115220332j:plain
撮影:2018/11/11

こちらも貯水葉が枯れてしまいました。来年の対策を考えないといけませんね。
f:id:papagreen:20181116083744j:plain
撮影:2018/11/11

貯水葉が大分整ってきました。今は新しい胞子葉が出てこようとしています。胞子葉が長くなってくるともっとカッコ良くなるんですが。2~3年位経過しないと思った様な形にはならないですね。去年は夏場に貯水葉が枯れてしまったので、今年は部屋の中に入れる等して、気を付けたいと思います。コロナリウムのカールした胞子葉はいつ見てもカッコ良いです。
f:id:papagreen:20190701081635j:plain
撮影:2019/6/30

コロナリウム フィリピン② ビカクシダ ★★★

先日健樹園で上にぶら下がっているビカクシダ群を見ていて、やっぱりコロナリウムが一番良いなと思いまたヤフオクで購入しました。コルク樹材に取り付けましたが、胞子葉が前に出ている様にしたかった為、4.5回やり直して何とかできました。新しい貯水葉も出てきているのでこれから大きくなっていくと思います。
f:id:papagreen:20180326194234j:plain
撮影:2018/3/25

左側の貯水葉が完成しました。また右側から新しい貯水葉が出てきています。胞子葉が少し枯れている所が出てきていますが、大丈夫だと思います。これは胞子葉の先がカールしており下から見上げると立体感が有りとてもカッコいいです。大事にしていきたいと思います。
f:id:papagreen:20180525183553j:plain
撮影:2018/5/23

このコロナリウムは形が整ったまま、順調に育っていると思います。以前あった胞子葉が枯れていたりしていますが、新しい胞子葉も出てきているので大丈夫だと思います。写真は室内でタライにハイポネックスと水を入れ浸してから、乾かしているところです。コロナリウムの胞子葉は何度見てもカッコ良いです。
f:id:papagreen:20181217200224j:plain
撮影:2018/12/16

5月頃からバルコニーの外に出していましたが、胞子葉が結構長くなっていました。いかにもコロナリウムという形をしています。これが一番育ちが良いと思います。いま左側から貯水葉が出て来ているので、貯水葉が左右対称になるともっと形が良くなると思います。この胞子葉が垂れ下がっているのが良い感じです。
f:id:papagreen:20190630203706j:plain
撮影:2019/6/30

ディネマ・ポリブルボン ★★★

東谷山フラワーパークに奥さんと梅を見に行った帰りに、雨宮農園という蘭とシクラメンを主に扱っているお店に入ってこれを見つけました。奥さんがいたのでその日は買えませんでしたが、次の週末に行って買ってきました。小さいカップで800円位で売っているのは見かけましたが、大きいのがあったら買おうと思っていました。写真では分かりづらいのですが、黄緑色のバルブと薄い緑色の葉が光に当たると、大変綺麗です。白い根っこや小さな花も咲いていてとても良い感じです。大きなコルク樹材に植え替えようと思いましたが、しばらくこのまま育てていこうと思います。
f:id:papagreen:20190309204150j:plain
撮影:2019/3/9

花が咲く訳でも無くバルブが増えている様子も無く、あまり変化が見受けられません。先の方の根っこが白くなってきている、バルブの葉の緑色が微妙に濃くなってきたかなぐらいです。5月上旬ぐらいからテラスのテントの中にぶら下げて育てています。まだ3ヶ月位しか経過していないので、どんな風に育っていくのか分かりませんが、暫く様子を見ていきたいと思います。
f:id:papagreen:20190626081920j:plain
撮影:2019/6/23